痛くなかったという口コミは本当?内視鏡検査の種類や特徴
上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡検査(胃カメラ)
食道・胃・十二指腸の状態を検査する場合、上部消化管内視鏡検査を行います。いわゆる胃カメラです。胃カメラと聞くと、痛いイメージしかない方もいるかもしれませんが、実は内視鏡検査にも苦痛を感じるものと苦痛を感じないものがあります。つまり、苦痛を和らげることができる内視鏡検査をしているクリニックなら、安心して検査を受けられるのです。
では、上部消化管の内視鏡検査には、どのような方法があるのでしょうか。
経口・経鼻内視鏡を用いた胃カメラ
食道や胃、十二指腸の内視鏡検査を行う場合、経口内視鏡か経鼻内視鏡と呼ばれる方法で、内視鏡検査を行います。2つのうち、苦痛を感じるのは、経口内視鏡です。経口内視鏡は、口から管を通す際に刺激を与えると、嘔吐しやすくなる舌の付け根に管が当たるため、嘔吐に襲われる危険性があります。
一方で、経鼻内視鏡は鼻から管を通す方法なので、舌の付け根に管が触れません。そのため、苦痛はあまりないので、安心して検査を受けられるのです。
下部消化管(大腸)内視鏡検査
下部消化管(大腸)内視鏡検査とは、大腸の異常を検査する方法です。ただ、大腸内視鏡検査は、検査前に下剤を飲無必要があるため、何度もトイレに行くことになります。
また、肛門から管を通すため、恥ずかしさや痛みも併います。しかし、内視鏡クリニックのなかには、鎮静剤を用いて検査を行うクリニックもあります。鎮静剤を使用すれば、検査中に眠くなるだけでなく、不安も和らぎます。したがって、痛みを感じることもなく安心して検査を受けられます。
小腸内視鏡検査
小腸内視鏡検査は、他の方法のように管を通すのではなく、カプセルを飲んで、小腸の中を撮影するカプセル内視鏡とバルーン小腸内視鏡と呼ばれる方法で検査を行います。
どちらの方法も管を入れることはないので、痛みはなく、安心して検査を受けられます。